大人の男だけ
最終回を迎えた電気グルーヴのNHKFMサウンドクリエイターズファイル。
いやーもーーー苦しくなるほど笑いました。
ゲストは伊集院光。「進行役かと思って来たのにイトウアキさんがいらっしゃるから俺は何なのか全然かわからない」と言っていたけれど、意外とまとめ役聞き役として貢献していましたよ。
電気については知っているエピソードが多いので「あったあったそんな話」と思いながら聞いているのですが、伊集院についてはあまり知らないのでどの話も新鮮でした。
「思春期に普通じゃない音楽を聴いていた人」である電気に対して伊集院の「思春期に普通じゃない音楽を聴いていた人が友達にいた」という立場からの話は面白かったです。思春期をともに過ごした瀧と卓球って価値観似ちゃってると思うから、そうじゃない人が入ってくるのって面白い。
リスナーからの「かっこいい大人の定義とは?」という電気にそれを訊くか?!と思うような質問からの流れで伊集院が「瀧は大人なところが結構あるけれど、卓球は自分でもそう思うことが一瞬でもあるのか?」と言っていて、やっぱり近くにいる人でもそう見てるんだなあと思ってしまいました。「好きなものを好きなだけ買えるときに自分って大人だなと思う」「長く生きていくうちに身の程がちゃんと寸法に合うようになってきたら大人だと思う」これどっちも卓球の言葉。(後者は本人言ったの覚えてないと言っていたけれど)
つくづく聖☆おじさんである。
ああもっと聴きたかったよー!終わりなんてさみしいよー!でも物足りないくらいがちょうどいいってことで。また次回作で!
いやーもーーー苦しくなるほど笑いました。
ゲストは伊集院光。「進行役かと思って来たのにイトウアキさんがいらっしゃるから俺は何なのか全然かわからない」と言っていたけれど、意外とまとめ役聞き役として貢献していましたよ。
電気については知っているエピソードが多いので「あったあったそんな話」と思いながら聞いているのですが、伊集院についてはあまり知らないのでどの話も新鮮でした。
「思春期に普通じゃない音楽を聴いていた人」である電気に対して伊集院の「思春期に普通じゃない音楽を聴いていた人が友達にいた」という立場からの話は面白かったです。思春期をともに過ごした瀧と卓球って価値観似ちゃってると思うから、そうじゃない人が入ってくるのって面白い。
リスナーからの「かっこいい大人の定義とは?」という電気にそれを訊くか?!と思うような質問からの流れで伊集院が「瀧は大人なところが結構あるけれど、卓球は自分でもそう思うことが一瞬でもあるのか?」と言っていて、やっぱり近くにいる人でもそう見てるんだなあと思ってしまいました。「好きなものを好きなだけ買えるときに自分って大人だなと思う」「長く生きていくうちに身の程がちゃんと寸法に合うようになってきたら大人だと思う」これどっちも卓球の言葉。(後者は本人言ったの覚えてないと言っていたけれど)
つくづく聖☆おじさんである。
ああもっと聴きたかったよー!終わりなんてさみしいよー!でも物足りないくらいがちょうどいいってことで。また次回作で!