食物連鎖
前回に引き続き宝塚。
「宝塚には明確なヒエラルキーがあって、それはフィナーレでの衣装でわかる」という話。
フィナーレというのは大階段を出演者が歌い踊りながら降りてくるあの、ドリフ大爆笑のアレを思い出してください。アレです。
後に出てくるほどエラくなるわけですが、つまりトップスターが最後ね。
これを念頭にフィナーレの映像を見てみますと、たしかに!背中に背負ってる羽の数やスパンコールの数が全然違うのです!
「おおーこれがトップかーすごい羽の数だー」と思ってたら、実はそれは2番手トップで、もーーーーっとすごいのが最後に出てくるんですよ!RPGでいうところの真のラスボス登場!って感じです。
羽だとすごくわかりやすいんですけど、スパンコール。これもよく見ると違うんですよ。
例えば、燕尾服。
襟に何も付いてない
↓
襟にスパンコールの縁取りがある
↓
襟全体がスパンコールで埋め尽くされている
↓
燕尾服全体がスパンコールで埋め尽くされている
という具合です。
で、ファンはその羽の数だのスパンコールの数だのをチェックして「お気に入りの○○さんの羽が増えてるわ!嬉しい!」「○○さんより1本少ない?くやしい?」と一喜一憂するのだそうです。なんと健気な…。
羽の件がよくわかる映像
youtube:宝塚・宙組『ダンシング・フォー・ユー』フィナーレ(パレード)
スパンコールの件がよくわかる映像
youtube:宝塚 TCA2007 フィナーレ
「宝塚には明確なヒエラルキーがあって、それはフィナーレでの衣装でわかる」という話。
フィナーレというのは大階段を出演者が歌い踊りながら降りてくるあの、ドリフ大爆笑のアレを思い出してください。アレです。
後に出てくるほどエラくなるわけですが、つまりトップスターが最後ね。
これを念頭にフィナーレの映像を見てみますと、たしかに!背中に背負ってる羽の数やスパンコールの数が全然違うのです!
「おおーこれがトップかーすごい羽の数だー」と思ってたら、実はそれは2番手トップで、もーーーーっとすごいのが最後に出てくるんですよ!RPGでいうところの真のラスボス登場!って感じです。
羽だとすごくわかりやすいんですけど、スパンコール。これもよく見ると違うんですよ。
例えば、燕尾服。
襟に何も付いてない
↓
襟にスパンコールの縁取りがある
↓
襟全体がスパンコールで埋め尽くされている
↓
燕尾服全体がスパンコールで埋め尽くされている
という具合です。
で、ファンはその羽の数だのスパンコールの数だのをチェックして「お気に入りの○○さんの羽が増えてるわ!嬉しい!」「○○さんより1本少ない?くやしい?」と一喜一憂するのだそうです。なんと健気な…。
羽の件がよくわかる映像
youtube:宝塚・宙組『ダンシング・フォー・ユー』フィナーレ(パレード)
スパンコールの件がよくわかる映像
youtube:宝塚 TCA2007 フィナーレ