1本500円の水
当日券が前売券より高いもとい前売り券が当日券より安いのはわかってるんですが、ライブハウスに支払うドリンク代のことがイマイチわかっていないので調べてたら面白いブログを見つけました。
JET LAND PORCA
ミュージシャン→版画家→ミュージシャンという経歴の方のようです。
六九狂企画革命マニュアル
ライブハウスに行きなれない人への覚書
このカテゴリの記事はアツイ。必読。
ライブハウスに普段来ない層のニーズを、インディース側はわかっちゃいないのではと思うのだ。
なんで仕事帰りで疲れた体でいいのか悪いのかわからないお気に入りのバンドを4つも立ちっぱなしの空腹状態で見なきゃいけねーんだよと。
だから途中で帰るんです、遅れてくるし、飲みにもいって早く精算済ませてよってバンドにいうんだよな。
(ちょっと文章的に???と思うところがあるけれど)
音楽やってる側の人からこういう言葉が出てくるということにびっっっくりした。
「この後もかっこいいバンドがたくさん出るので最後まで楽しんでってください」が常套句なのに。
挙句「途中で帰ったら殺す」とか言う人までいるというのに!
しかしなあ。
これはライブハウスが選べるほどあることが前提なんだよね。
ライブハウスがひとつしかないってのは不幸なことです。
ちなみにドリンク代のしくみは
ライヴハウスは何故ドリンク代を別に取り、観に来たバンド名を聞くのか?
即答するとドリンク代が別なのは、その代金がライブハウス側の収益だから
だそうです。
なるほど。全然納得いかねえ。
ドリンク出すと飲食店として経営できてバンド演奏をBGMとして扱えるからそっちの方が税金がどうとかこうとかいう話を読んだ気がしないでもないのですが…。
マキシマムザホルモンの亮君でしたっけ。「絶対飲まないから絶対払わん」と言ったの。
言えるもんなら言ってみたいわ!
JET LAND PORCA
ミュージシャン→版画家→ミュージシャンという経歴の方のようです。
六九狂企画革命マニュアル
ライブハウスに行きなれない人への覚書
このカテゴリの記事はアツイ。必読。
ライブハウスに普段来ない層のニーズを、インディース側はわかっちゃいないのではと思うのだ。
なんで仕事帰りで疲れた体でいいのか悪いのかわからないお気に入りのバンドを4つも立ちっぱなしの空腹状態で見なきゃいけねーんだよと。
だから途中で帰るんです、遅れてくるし、飲みにもいって早く精算済ませてよってバンドにいうんだよな。
(ちょっと文章的に???と思うところがあるけれど)
音楽やってる側の人からこういう言葉が出てくるということにびっっっくりした。
「この後もかっこいいバンドがたくさん出るので最後まで楽しんでってください」が常套句なのに。
挙句「途中で帰ったら殺す」とか言う人までいるというのに!
しかしなあ。
これはライブハウスが選べるほどあることが前提なんだよね。
ライブハウスがひとつしかないってのは不幸なことです。
ちなみにドリンク代のしくみは
ライヴハウスは何故ドリンク代を別に取り、観に来たバンド名を聞くのか?
即答するとドリンク代が別なのは、その代金がライブハウス側の収益だから
だそうです。
なるほど。全然納得いかねえ。
ドリンク出すと飲食店として経営できてバンド演奏をBGMとして扱えるからそっちの方が税金がどうとかこうとかいう話を読んだ気がしないでもないのですが…。
マキシマムザホルモンの亮君でしたっけ。「絶対飲まないから絶対払わん」と言ったの。
言えるもんなら言ってみたいわ!