ジョルジョ
Daft Punk「Random Access Memories」
輸入盤ってマキシシングルみたいな値段で買えるんですね。レンタル待ちしようかと思ったけど洋楽CDってレンタル解禁まで半年だか1年だかかかるらしいので買っちゃいました。洋楽CDを発売当時に新品で買ったのってこれが初めてかも。
「Discovery」は本当によく聴いたけど、かといってファンというわけでもないので「ああ、新作出たんだ」くらいにしか思ってたなかったのですが、「打ち込みはモウイイヤ。生演奏でやろう」というコンセプト(?)に魅かれまして。
ラジオでやたらめったら流れてるリードトラックの「Get Lucky」からしてそうですが、これが2013年に作られた音楽だなんて、'80年代の作品ですといわれてもわからん。
それをDAFT PUNKがやっているということがおもしろい。元々アゲアゲノリノリなイメージはないけど、それにしたってしっとりしすぎ。曲によっては生演奏に合わせてロボットが歌ってるようなおかしみもあるけれど。いわゆる「歌モノ」も多いし、ホントにDAFT PUNKの最新作とは思えない。
でもすごくいいです。すごく好きです。ずっと聴いていられる心地よさ。レンタル待ちしないで買ってよかった。
輸入盤ってマキシシングルみたいな値段で買えるんですね。レンタル待ちしようかと思ったけど洋楽CDってレンタル解禁まで半年だか1年だかかかるらしいので買っちゃいました。洋楽CDを発売当時に新品で買ったのってこれが初めてかも。
「Discovery」は本当によく聴いたけど、かといってファンというわけでもないので「ああ、新作出たんだ」くらいにしか思ってたなかったのですが、「打ち込みはモウイイヤ。生演奏でやろう」というコンセプト(?)に魅かれまして。
ラジオでやたらめったら流れてるリードトラックの「Get Lucky」からしてそうですが、これが2013年に作られた音楽だなんて、'80年代の作品ですといわれてもわからん。
それをDAFT PUNKがやっているということがおもしろい。元々アゲアゲノリノリなイメージはないけど、それにしたってしっとりしすぎ。曲によっては生演奏に合わせてロボットが歌ってるようなおかしみもあるけれど。いわゆる「歌モノ」も多いし、ホントにDAFT PUNKの最新作とは思えない。
でもすごくいいです。すごく好きです。ずっと聴いていられる心地よさ。レンタル待ちしないで買ってよかった。