「きりんびーる」で変換すると…
(もう)最近(でもなんでもないけど)見た映画
・ザ・ライト
ホラーだと思って見始めたのにドキュメンタリーみたいな映画でした。
ホントにこういう仕事があるんだなすげーな。
・キャリー
カルトの子の悲劇。
キャリーもかわいそうだけどいちばんかわいそうなのはスーだ!
・カンフーパンダ
父であったり師であったり、男にとって越えなければならない存在を越えんとする物語。
もしくは通信空手初段が手違いで全国大会に出ちゃったような話。
「ヒックとドラゴン」と同じくコチラもトップエリートは女。ドリームワークスはそういう設定が好きなのかね?
・リトル・マーメイド
何度も見た覚えがあるんだけど、映像とかギャグとか古臭くてビッッックリした。いかにもディズニーアニメって感じで、記憶と全然違う…。もっとあかぬけたイメージだったんだけどなあ?これ'80年代に制作したって言われてもわからんわって思ったら、ギリギリ'89年の作品なのね?!もうちょっと後の作品だと思ってたー。ここからして記憶違いだ。
しかし一目惚れした男のために家族を捨てて声を失うってアボガドバナナかと。男も男で追い求めていた声と同じだからって素性も知らぬ女と出会った翌日に結婚て(ry
・誘拐 狙われたハイネケン
終盤までドイツの話だと思って見てた。フランスなのね。
どうしても犯人側に肩入れして見てしまう。金持ち相手の犯行だからそういう見方をすることにも後ろめたさを感じない。
それにしてもエピソード詰め込みすぎでないかい?前半と後半の1時間ずつで1本作れるんじゃないかってくらい。
・ザ・ライト
ホラーだと思って見始めたのにドキュメンタリーみたいな映画でした。
ホントにこういう仕事があるんだなすげーな。
・キャリー
カルトの子の悲劇。
キャリーもかわいそうだけどいちばんかわいそうなのはスーだ!
・カンフーパンダ
父であったり師であったり、男にとって越えなければならない存在を越えんとする物語。
もしくは通信空手初段が手違いで全国大会に出ちゃったような話。
「ヒックとドラゴン」と同じくコチラもトップエリートは女。ドリームワークスはそういう設定が好きなのかね?
・リトル・マーメイド
何度も見た覚えがあるんだけど、映像とかギャグとか古臭くてビッッックリした。いかにもディズニーアニメって感じで、記憶と全然違う…。もっとあかぬけたイメージだったんだけどなあ?これ'80年代に制作したって言われてもわからんわって思ったら、ギリギリ'89年の作品なのね?!もうちょっと後の作品だと思ってたー。ここからして記憶違いだ。
しかし一目惚れした男のために家族を捨てて声を失うってアボガドバナナかと。男も男で追い求めていた声と同じだからって素性も知らぬ女と出会った翌日に結婚て(ry
・誘拐 狙われたハイネケン
終盤までドイツの話だと思って見てた。フランスなのね。
どうしても犯人側に肩入れして見てしまう。金持ち相手の犯行だからそういう見方をすることにも後ろめたさを感じない。
それにしてもエピソード詰め込みすぎでないかい?前半と後半の1時間ずつで1本作れるんじゃないかってくらい。