大雪の影響で
新春大会三連戦終了!
今シリーズの目玉である東北タッグ選手権がラッセの負傷でお流れになってしまいました…。東北タッグ選手権だから雪の中無理して足を延ばした人もいただろうに、公式サイトでの事前告知が無かったのは問題である。みんながみんなメルマガに入ってると思ったら大間違いだ!
注目の野橋対卍丸もカード変更で消滅!ていうか、元のカードが塁対郡司に野橋対卍丸でしょ、ここのカード変える必要あったの?
まあ、持ち越しになったら生観戦できるかもしれないじゃん?てことで、ポジティブシンキング。
バッドボーイ対阿修羅は2-1でバッドボーイの勝ち。しかも阿修羅の一勝が大地からだなんて幸先悪いぞ!八戸大会ではkenがケイから取るという珍しい結果に。この二人には因縁を感じているので感慨深し。
今度の東京大会と3月のシリーズに東北Jr次期挑戦者・日高郁人選手が参戦!
まさか6月の後楽園はないよね、そこまで引っ張らないよね、とは思っていましたが、仙台で実現と。仙台で東北Jr選手権をやるのは2006年以来じつに7年ぶり!!!こりゃあ仙台は軽く見られていると思われても仕方ないよ…むしろ諦観の域だよ…。いや岩手と仙台ってこんなに差があったんだ知らなかった。
外敵に防衛戦ねえ…どうせ東京でやるんでしょ?なんて思ってた私ですが、シリーズ含めてちゃんと前哨戦組んでくれるのが本当に嬉しい。タイトルマッチだけの単発参戦よりも盛り上がること間違いなし!俄然楽しみになりましたよ!
東京大会のカードも決定!
日高選手が塁と組むとは意外。外部参戦の少ない塁が外部選手と組むのは本当に珍しい。でもこのカードだと塁はサポートに徹することになるかな?
セミは本興行では久々の阿修羅対正規軍の6人タッグマッチ。ここでひとつ正規軍の存在感を示して欲しいものです!
第3試合はken10周年記念試合と同カード。あのときは大荒れの試合だったので今度は地味な試合を期待したいと思います。
第2試合はすっかりおなじみヤッペーマンズカードですね。ん~やっぱりもうずっとコレなのかなあ?やだなあ。相手チームにはめんそ~れ親父選手の名前も。これで3回目?親父選手は東京限定参戦みたいな感じになっていくのかしら?みちのくプロレスで東京限定ってのもどうかと思うが。
第1試合は大地対郡司ということで、結局このカードが一番アツイと思う今日この頃。
その後に控えている野橋の凱旋興行は意味深いものになりそうです。そうか、野橋は神戸と岩手と二度も大震災を経験しているのか…。思い入れもひとしおでしょう。
ひとまずは6月の仙台サンプラザでのビッグマッチに向けてですね!といっても新崎人生20周年記念大会だからみちのくプロレスがどの程度絡むかわかりませんが…。
今シリーズの目玉である東北タッグ選手権がラッセの負傷でお流れになってしまいました…。東北タッグ選手権だから雪の中無理して足を延ばした人もいただろうに、公式サイトでの事前告知が無かったのは問題である。みんながみんなメルマガに入ってると思ったら大間違いだ!
注目の野橋対卍丸もカード変更で消滅!ていうか、元のカードが塁対郡司に野橋対卍丸でしょ、ここのカード変える必要あったの?
まあ、持ち越しになったら生観戦できるかもしれないじゃん?てことで、ポジティブシンキング。
バッドボーイ対阿修羅は2-1でバッドボーイの勝ち。しかも阿修羅の一勝が大地からだなんて幸先悪いぞ!八戸大会ではkenがケイから取るという珍しい結果に。この二人には因縁を感じているので感慨深し。
今度の東京大会と3月のシリーズに東北Jr次期挑戦者・日高郁人選手が参戦!
まさか6月の後楽園はないよね、そこまで引っ張らないよね、とは思っていましたが、仙台で実現と。仙台で東北Jr選手権をやるのは2006年以来じつに7年ぶり!!!こりゃあ仙台は軽く見られていると思われても仕方ないよ…むしろ諦観の域だよ…。いや岩手と仙台ってこんなに差があったんだ知らなかった。
外敵に防衛戦ねえ…どうせ東京でやるんでしょ?なんて思ってた私ですが、シリーズ含めてちゃんと前哨戦組んでくれるのが本当に嬉しい。タイトルマッチだけの単発参戦よりも盛り上がること間違いなし!俄然楽しみになりましたよ!
東京大会のカードも決定!
日高選手が塁と組むとは意外。外部参戦の少ない塁が外部選手と組むのは本当に珍しい。でもこのカードだと塁はサポートに徹することになるかな?
セミは本興行では久々の阿修羅対正規軍の6人タッグマッチ。ここでひとつ正規軍の存在感を示して欲しいものです!
第3試合はken10周年記念試合と同カード。あのときは大荒れの試合だったので今度は地味な試合を期待したいと思います。
第2試合はすっかりおなじみヤッペーマンズカードですね。ん~やっぱりもうずっとコレなのかなあ?やだなあ。相手チームにはめんそ~れ親父選手の名前も。これで3回目?親父選手は東京限定参戦みたいな感じになっていくのかしら?みちのくプロレスで東京限定ってのもどうかと思うが。
第1試合は大地対郡司ということで、結局このカードが一番アツイと思う今日この頃。
その後に控えている野橋の凱旋興行は意味深いものになりそうです。そうか、野橋は神戸と岩手と二度も大震災を経験しているのか…。思い入れもひとしおでしょう。
ひとまずは6月の仙台サンプラザでのビッグマッチに向けてですね!といっても新崎人生20周年記念大会だからみちのくプロレスがどの程度絡むかわかりませんが…。