そんなこと考えるな。
電気グルーヴ「Upside Down」
CD
タイトル曲、薄暗い。のにストリングスのおかげで華やか。バックトラックでずーっと鳴ってるはねる音がすごく懐かしいんだけど、なんだろう?卓球が高音・瀧が低音で同時に歌うの好きだなあ。
まりんリモデルのシャングリラはそんなに変わってない。つるっとしたくらい。
やりすぎコージーの曲は3分もあったのか!もっと短く感じた。実際にはどの部分が使われてるんだろう?
DVD
ジャンボタニシが岡村靖幸と石野卓球のcome babyみたいになってた。
誰だ!で気付いたんだけど、卓球が歌い出すと急に不安定になる!瀧がひとりで歌ってるほうがよっぽど安心して聴ける!
んでかっこいいジャンパーですよ!ほんっとにこのアレンジ大好き!(レオナルド犬プリオ・20のボーナスディスクと同じ)まさか電気のライブ映像で感動するとはねー。アレンジのせいもあるんだけど、「電気グルーヴ20周年ありがとうございましたーこれからもよろしくお願いします」のMCにグッと来ちゃってね。解散ライブの最後の曲だったら号泣できる。だか卓球のダンスは不可思議すぎる。
卓球のシャツ、汗染みかと思ったらああいう柄なのかと思ったら汗染みだった。
CD
タイトル曲、薄暗い。のにストリングスのおかげで華やか。バックトラックでずーっと鳴ってるはねる音がすごく懐かしいんだけど、なんだろう?卓球が高音・瀧が低音で同時に歌うの好きだなあ。
まりんリモデルのシャングリラはそんなに変わってない。つるっとしたくらい。
やりすぎコージーの曲は3分もあったのか!もっと短く感じた。実際にはどの部分が使われてるんだろう?
DVD
ジャンボタニシが岡村靖幸と石野卓球のcome babyみたいになってた。
誰だ!で気付いたんだけど、卓球が歌い出すと急に不安定になる!瀧がひとりで歌ってるほうがよっぽど安心して聴ける!
んでかっこいいジャンパーですよ!ほんっとにこのアレンジ大好き!(レオナルド犬プリオ・20のボーナスディスクと同じ)まさか電気のライブ映像で感動するとはねー。アレンジのせいもあるんだけど、「電気グルーヴ20周年ありがとうございましたーこれからもよろしくお願いします」のMCにグッと来ちゃってね。解散ライブの最後の曲だったら号泣できる。だか卓球のダンスは不可思議すぎる。
卓球のシャツ、汗染みかと思ったらああいう柄なのかと思ったら汗染みだった。