阿部→川西→奥田→残りの二人
ユニコーン「服部」
昔レンタルしてテープで聴きまくってた記憶がある。
「パパは金持ち」の「僕に決めた方が絶対いいと思うんですけど」の「けど」がイラつく(笑)
しっかし「おかしな二人」のイントロはあがるなあー。
「働く男」に似てると評判のmonobrightの「アナタMAGIC」。うーん。どこが?
無理矢理探せば出だしの「せーかーいーも」が「なーがーめーる」なのかなあ?
このmonobrightとかバンプとかアジカンとかビークルとかACIDMANとか、邦楽ロック(って考えてみりゃすごい大雑把な言い方)とかロキノン系とか言われるバンドって、どうしてオタク女子に人気があるんだろう?と不思議に思ってたんですけど、そのまんま、アニメの主題歌に使われてたからなんですね。納得。
それと、鬼太郎ヘアーにメガネな色白ガリガリ中背の理系男子っぽいルックスにときめくのではないかと睨んでいるのですが。いかがでしょう?
そんいや昔、某フェスでアルファを見たときに、セッティング待ちしてるお客さんの中にオタク女子っぽい人が何人かいて、ヒップホップだなんてオタク女子から一番かけ離れた音楽だろうに(アルファの音自体はちょっとnerdっぽいけど)「こういう人たちも聴くんだ…??」と思ったんです。後から知ったんですが、アルファはbeatmaniaという音楽ゲームに曲を提供してたんですねえ。これまた納得。
ユニコーン「スプリングマン」
ラストアルバム。「裸の王様」のテッシーの歌唱力に驚いた。
「音楽家と(中略)犬」のEBIくんきもちわるいですワンワン。
奥田民生は最初の四枚くらいしか聴いてないから奥田民生ファンに言わせりゃそんなことないかも知れないけど、私は奥田民生を聴いてユニコーンっぽいなあと思ったことないし、逆もまた然り。
でも「甘い乳房」はすごく奥田民生っぽいと思った。
昔レンタルしてテープで聴きまくってた記憶がある。
「パパは金持ち」の「僕に決めた方が絶対いいと思うんですけど」の「けど」がイラつく(笑)
しっかし「おかしな二人」のイントロはあがるなあー。
「働く男」に似てると評判のmonobrightの「アナタMAGIC」。うーん。どこが?
無理矢理探せば出だしの「せーかーいーも」が「なーがーめーる」なのかなあ?
このmonobrightとかバンプとかアジカンとかビークルとかACIDMANとか、邦楽ロック(って考えてみりゃすごい大雑把な言い方)とかロキノン系とか言われるバンドって、どうしてオタク女子に人気があるんだろう?と不思議に思ってたんですけど、そのまんま、アニメの主題歌に使われてたからなんですね。納得。
それと、鬼太郎ヘアーにメガネな色白ガリガリ中背の理系男子っぽいルックスにときめくのではないかと睨んでいるのですが。いかがでしょう?
そんいや昔、某フェスでアルファを見たときに、セッティング待ちしてるお客さんの中にオタク女子っぽい人が何人かいて、ヒップホップだなんてオタク女子から一番かけ離れた音楽だろうに(アルファの音自体はちょっとnerdっぽいけど)「こういう人たちも聴くんだ…??」と思ったんです。後から知ったんですが、アルファはbeatmaniaという音楽ゲームに曲を提供してたんですねえ。これまた納得。
ユニコーン「スプリングマン」
ラストアルバム。「裸の王様」のテッシーの歌唱力に驚いた。
「音楽家と(中略)犬」のEBIくんきもちわるいですワンワン。
奥田民生は最初の四枚くらいしか聴いてないから奥田民生ファンに言わせりゃそんなことないかも知れないけど、私は奥田民生を聴いてユニコーンっぽいなあと思ったことないし、逆もまた然り。
でも「甘い乳房」はすごく奥田民生っぽいと思った。